タグ: 解説文の読み方・書き方

建物を見渡す ~痕跡を読む(case4-6)~建物を見渡す ~痕跡を読む(case4-6)~

 「赤レンガ商家」は、赤岡町本町と江見町の境、本町側にあります。街道と、街道から赤岡小学校方面に北に入る道との角地北東側にあって、ほぼ正方形に近い敷地をしています。主屋は敷地の東側に寄せて建てられており、道路に面した残り […]

まち歩き(町と家の歴史) ~痕跡を読む(case4-5)~まち歩き(町と家の歴史) ~痕跡を読む(case4-5)~

 case4-1からcase4-4まで気になった建物の細かい部分ばかりを見てきましたので、改めて建物全体を見渡してみたいのですが、一旦休憩ということで、「赤レンガ商家」の歴史を辿りながらまちをブラブラと歩いてみることにし […]

「復元」と「復原」の使い分けを解説「復元」と「復原」の使い分けを解説

 “復元”と“復原”。どちらも“ふくげん”と読みます。辞書ではいずれも「元の位置や形態に戻すこと」で同義とされています。 一般には同じ言葉として使われている二つの用語ですが、歴史的な建造物の保存を扱う業界ではそれぞれに異 […]